特化ブログの作り方と書き方|初心者におすすめのジャンルや記事数の目安は?

スポンサーリンク



 

マーケッターENO(@_3ENO3_です。

 

 

ENO
特化ブログってどうやって作ればいいのーっ?

 

特化ブログにチャレンジしたいけど具体的なやり方がわからなくて困っていませんか?

 

この記事では結果の出る特化ブログの作り方や記事の書き方について徹底的に詳しく解説していきます。

 

初心者におすすめの稼げるジャンルや記事数や文字数の目安に関しても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!!

 

特化ブログの作り方と書き方

この記事では『特化ブログを始めたいけど具体的に何をすればいいのかわからなーい……』って人の為に『結果の出る特化ブログの作り方』を丁寧に解説します!!

 

また特に特化ブログの初心者が悩みがちな例ってだいたいこんな感じ。

 

  • そもそも『特化ブログ』ってどういう意味?
  • 稼ぎやすいジャンルって何がある?
  • 勉強ってどうやればいいの?
  • サイト設計って何すればいい?
  • 実際の記事はどうやって書く?
  • 特化ブログの記事数と文字数の目安は?

 

上記のお悩みに対して一つずつ説明していきますよー。

 

『特化ブログ』って何?

特化ブログとは『何か1つのジャンルに特化した専門ブログ』のこと。

 

ブログ業界では『特化ブログ』とか『オウンドメディア』なんて呼ばれることもあります。

 

ジャンルは様々なものがあり、

  • 家電
  • 映画やドラマ
  • グルメ
  • スポーツ
  • 旅行
  • 副業……

などがあります。

 

『特化ブログの作り方』を勉強する前に絶対に注意すべきこと

特化ブログの作り方を勉強する前に絶対に注意すべきことは『いきなり記事を書き始めない』ってことです(笑)

 

なぜなら、

 

  • 特化ジャンルの選定
  • 特化ジャンルの勉強とリサーチ
  • ブログのサイト設計

 

をやってから記事を書き始めないと失敗する確率が高いからなんですね。

 

『えっ、特に何も考えずにひたすら記事を書いてた……』

 

って方はまずはこの記事を最後まで読んでみてください。

 

結果の出る特化ブログの作り方の全体像

『結果の出る特化ブログの作り方』の全体像を紹介します。

 

結果の出る特化ブログの作り方

  • ワードプレスでブログを開設
  • 特化ブログのジャンル選定
  • 特化ブログのジャンルの勉強
  • 特化ブログのサイト設計
  • タイトルと見出しの作成
  • 特化ブログ記事の執筆

 

それでは一つずつ解説していきます。

 

ワードプレスでブログを開設

まずはワードプレスでブログを開設しておきましょう。

 

はてなブログや他の無料ブログサービスでも始めることは可能ですが、デザイン性や広告の自由度が高い『ワードプレス』で作るのがオススメ。

 

『ワードプレスでブログを開設する詳しい方法』はコチラの記事で紹介してます。

ワードプレスのブログの始め方を徹底解説【初心者向け完全版】

2020年8月15日

 

特化ブログのジャンル選定

特化ブログには様々なジャンルがあるので、『どのジャンルに特化して記事を書くか?』って超悩むポイントなんです……

 

実際にENO自身も初めて作った特化ブログのジャンルを選定するのに1ヶ月くらい悩んでましたから(笑)

 

ENOとしては『ある程度マーケットが大きくて300記事くらいはネタに困らないジャンル』がオススメ。

 

『ブログで稼げるジャンルの詳細』はコチラの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください!!

ブログで稼げるおすすめのジャンルとは!?【3つのジャンル+雑記が最強】

2020年6月2日

 

特化ブログのジャンルの猛勉強

当たり前ですがまずは『特化ブログのジャンルの猛勉強』からスタートです。

 

できれば事前に一通り勉強しておくとジャンルの全体像をイメージできるのがオススメですが、『勉強しながらブログ記事を書く』っていうスタイルでもオッケー。

 

具体的なジャンルの勉強方法はこんな感じ。

 

  • 狙っているジャンルで上位表示されているライバルブログのコンテンツのリサーチ
  • 自分の体験談などの一次情報
  • 書籍や雑誌の情報
  • 関係するジャンルの資格の勉強

 

・狙っているジャンルで上位表示されているライバルブログのコンテンツのリサーチ

 

狙っているジャンルですでに上位表示されている『ライバルブログのコンテンツ』は必ずリサーチしておきましょう。

 

現在上位表示されているってことは『Googleがコンテンツの質が高いと認めている』ってことですから。

 

具体的には、

  • どんなキーワードを狙っているか?
  • PV数の多そうな記事はどれか?
  • どんな商品をどういう方法で紹介しているか?
  • 記事数と文字数はどれくらいか?
  • どんな切り口で記事を書いているのか?

をリサーチしておけば実際に記事を書くときにイメージしやすいハズ。

 

ブログコンテンツの大部分は『記事の文章』なので、徹底的にリサーチしてメモに記録しておきましょう。

 

・自分の体験談などの一次情報

 

ブログで『体験談などの一次情報』を記事にできると他のライバルブログと差別化できるのでオススメです。

 

特に実際に商品やサービスを購入して使ったみた『体験談やコメント』は企業が書くとかなり胡散臭くなりますから(笑)

 

他にも、

  • 関連イベントに参加した感想
  • 他の商品との比較情報
  • 自分の成果の報告

などは他人が簡単にコピーできないですし、ライバルブログとの差別化に繋がります。

 

・書籍や雑誌の情報

 

『書籍や雑誌』は情報が整理されており、初心者でも理解しやすいのでジャンルを勉強するのにオススメです。

 

なぜなら書籍は出版社が情報を整理している、かつある程度情報に信ぴょう性があるからなんですね。

 

できれば複数の書籍を購入して、

 

  1. 『初心者用』の入門書
  2. 最新の人気本
  3. 王道のバイブル

 

の最低3冊を購入して勉強すれば情報に偏りがなくなるのでオススメ。

 

しかも『書籍を読んだこと』自体がブログの記事ネタとして書けるのでまさに一石二鳥です!!

 

・関係するジャンルの資格

 

もし特化ブログに関する資格があるのなら取得することをオススメします。

 

なぜなら『自分の勉強になりますし、読者に対する権威性へ繋がる』からなんですね。

 

例えば『マンションの購入』に関する情報をネットで調べた際に、

  • 『誰が書いたのかわからない情報』
  • 『業界実績10年の宅地建物取引士の情報』

が見つかったら、後者の情報を信じるじゃないですか?

 

こんな感じで日本人って『権威性に弱い傾向が強い』ので勉強しながら資格の取得も目指せると最高です!!

 

特化ブログのサイト設計

特化ブログを作るなら『サイト設計』が必ず必要になります。

 

なぜならサイト設計とは『設計図』のようなものなので、コレがないと情報に『漏れ』や『ダブり』が発生しやすくなるから。

 

っていきなり『サイト設計』って言われても難しいですよねー(笑)

 

そんな時は『ライバルブログのまとめ記事』を参考にさせてもらいましょう。

 

具体的にはタイトルがこんな感じの記事をリサーチしましょう。

 

  • 〇〇のまとめ
  • 〇〇の始め方
  • 〇〇する方法
  • 〇〇を完全解説
  • 〇〇を徹底比較

 

こういうまとめ記事をリサーチして『自分の特化ブログに必要なコンテンツ』を洗い出して記録しましょう。

 

・売る商品を決める(収益化・マネタイズ)

 

特化ブログの記事を書く前に必ず『売る商品』を決めるようにしてください。

 

なぜならブログ記事を書いてアクセスが集まった後にアフィリエイトなどの広告を設置しようと思っても『何も紹介するものがない……』ってオチになるリスクがあるからです。

 

ブログ運営をやる目的は人それぞれですが、おそらくほとんどの人が『お金を稼ぎたいから!!』って思っているハズ(笑)

 

とはいえ無理に押し売りしても読者に嫌われるだけなので、『読者の悩みや問題を解決する手段として商品やサービスを紹介する』っていうスタンスが大事!!

 

・サイト設計やるならマインドマップを使う

 

特化ブログのサイト設計をやる時には『マインドマップ』を使うのがオススメ!!

 

なぜならマインドマップを使えば『コンテンツの視覚化』と『情報の整理』が同時にできるからなんですね。

 

マインドマップとは?

『マインドマップ』とは自分の思考を整理して表現する方法のこと。

 

メインキーワードを真ん中に書きそこから放射線状にキーワードを繋げていって、思考を整理したり情報を展開する。

 

ちなみにENO的にオススメのマインドマップツールは『Xmind』。

 

サイト設計は完璧に作り込まずに『6割完成したらオッケー』です。

 

特化ブログを作っている途中で『やっぱりこういう記事も書きたいなー』って変わってしまうのが普通ですから(笑)

 

タイトルと見出しの作成

サイト設計とキーワードの洗い出しが終わったら、『タイトルと見出し』まで考えて記録に残しましょう。

 

『タイトルと見出し』まで考えておくのが理想ですが、難しい場合は『タイトルとあらすじ』だけでも大丈夫。

 

『特化ブログってこんなにめんどくさいの(笑)』と感じるかもしれませんが、コレができないと情報に『抜け』や『ダブり』が発生する原因になります。

 

情報を整理したら『マインドマップ』や『エクセル(スプレッドシート)』にまとめて記録に残すように徹底しましょう。

 

特化ブログ記事の執筆

ここまできてようやく『特化ブログの記事の執筆』を開始します!!

 

特化ブログで成功させたいなら、めんどくさくても上記の工程をしっかりやってから記事の執筆に取り掛かるのがオススメ。

 

上記の工程が済んでいれば『特化ブログの設計図』はすでに完成しているので、あとはひたすらコンテンツを作るだけですから。

 

上位表示されているブログを参考にして『読者にとってわかりやすいコンテンツ』を作ることを心がけましょう。

 

ちなみに『読みやすい文章の書き方』をコチラの記事で詳しく解説しているのでよかったら参考にしてください。

ブログで読みやすい文章の書き方とは?結論ファーストが基本

2020年8月14日

 

特化ブログの記事数と文字数の目安は?

特化ブログは『200記事以上、1記事あたり3,000文字以上』で書くことをオススメします。

 

なぜなら上位表示されているブログを徹底的にリサーチすると『200記事以上、1記事あたり3,000文字以上』で書かれていることが非常に多いから。

 

実は『特化ブログの記事数と文字数』には答えがありません……

 

正確に言えば『答えはGoogleだけが知っていて、答えは常に変わっていく』っていうのが正解です。

 

つまり常にGoogleで上位表示されているブログをリサーチして自分の特化ブログに応用していくしかありません。

 

特化ブログに『トレンド要素』を盛り込む

特化ブログに『トレンド要素』を盛り込むとより早くブログが成長します。

 

なぜならトレンド要素は『まだ記事にしているライバルが少なく、アクセスを集めやすい』からなんですね。

 

まだブログが100記事にも満たない状態だと『ドメインのパワーが弱い』ので記事を書いてもライバルブログより上位表示させることはかなり難しいワケです……

 

ですので特化ブログを始めた初期こそ『トレンド要素を取り入れてアクセスを集める』ってことを意識すると良いと思います。

 

【映画の場合】

  • 話題の映画情報
  • 今週の映画ランキング

 

【旅行の場合】

  • 夏休みやお正月休みにオススメの旅行情報
  • 国内や海外で話題になっているおすすめスポット

 

【家電の場合】

  • 最新の家電情報
  • 期間限定のセール情報

 

【グルメの場合】

  • ツイッターやインスタグラムで話題のお店の紹介
  • テレビで話題になったおすすめレシピ

 

【テレビの場合】

  • 新作ドラマのネタバレ情報
  • 人気番組で紹介された商品やサービスに関する情報

 

ちなみに『トレンドネタ』はこんな所で見つけやすいので、常に情報のアンテナを貼っておくのがオススメ。

 

  • 新作、もしくはランキング上位の書籍
  • テレビやSNSで話題になっている情報
  • 新発売される商品やサービス

 

ただし『トレンド要素はあくまでも一時的にしかアクセスが集まらない』ので注意して使うように気をつけましょう。

 

特化ブログの作り方と書き方のまとめ

今回の記事をまとめます。

 

  • 特化ブログはジャンルの選定、勉強とリサーチ、サイト設計をやってから記事を執筆する
  • 自分の体験談や結果の報告などの『一次情報』で差別化していく
  • ライバルブログのまとめ記事を参考にして『サイト設計』をマインドマップで作成
  • 売る商品をしっかり決めて『どういう流れで収益化するか?』を決める
  • 記事を書く前に『タイトルと見出し』を全て書き出しておくのが理想的
  • ブログ開始初期こそ『トレンド要素を盛り込んでアクセスを集める』ことを意識する

 

今回の記事では『特化ブログの作り方』について詳しく解説してきました。

 

特化ブログの場合、『記事を執筆する前の準備が8割』と言っても過言ではありません。

 

『うわーっ、マジで特化ブログって超めんどくせー……』って思うでしょうが、この準備さえ終わってしまえば設計図が完成したも同然なのであとはひたすらコンテンツに集中できます!!

 

『特化ブログをやってるけど、こんなこと全然意識したことなかった……』っていう方はまずは『サイト設計をマインドマップで作成する』ことからスタートしてみてはいかがでしょうか?

 

メディアマーケッターENO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA