メディアマーケッターENO(@_3ENO3_)です。
ブログで読みやすい文章が書けなくて困っていませんか?
この記事ではタイトルや見出しなど読みやすい文章の書き方について徹底的に解説します。
ブログで読みやすい文章が書けないとどんどん読者が離脱するので必ずマスターしておきましょう!!
目次(コンテンツ)
- 1 なぜブログで読みやすい文章の書き方をマスターする必要があるのか?
- 2 ブログの文章は飛ばし読みされる
- 3 文章力はこれからの時代にマスト
- 4 ブログで読みやすい文章の書き方|意識すべきポイントを一つずつ丁寧に解説
- 4.1 ・ブログで読みやすい文章とは?
- 4.2 ・ブログで読みにくい最低の文章とは?
- 4.3 ・ブログの記事タイトルにはキーワードを入れて30文字くらいで書く
- 4.4 ・ブログの見出しだけで内容がわかるように書く
- 4.5 ・本文へ誘導するリード文を書いて記事を読む必要性を訴える
- 4.6 ・ブログは結論ファースト|見出しに書いてもオッケー
- 4.7 ・3つ以上の並列情報は箇条書きで書く
- 4.8 ・1文は60文字以内が理想的
- 4.9 ・一文で「、(読点)」は2回まで
- 4.10 ・『です・ます調』と『だ・である調』は統一すること
- 4.11 ・適度なスペースを意識して改行する
- 4.12 ・正しい文法なんて無視でオッケー
- 4.13 ・最初と最後に結論やまとめを入れる
- 4.14 ・画像はh2タグの直下に挿入
- 4.15 ・適度に文章を装飾すべし
- 4.16 ・専門用語はできるだけ避ける
- 4.17 ・最後は必ずブログの文章を音読してチェックすること
- 5 読みやすい文章を書くならひたすら基礎練習
- 6 ブログで読みやすい文章の書き方まとめ
なぜブログで読みやすい文章の書き方をマスターする必要があるのか?
ブログ運営をやるなら読みやすい文章の書き方を徹底する必要があります。
なぜなら意味が分かりにくかったり、読んでいてストレスを感じると読者はすぐに他のサイトに移ってしまうからなんですね。
どんなに有益な文章でも、文法的には正しくても、『読みやすい文章』を常に心がけないと読者は記事を読んでくれません……
今回の記事では『ブログで読みやすい文章の書き方』を網羅して一気に解説していきますっ!!
ブログの文章は飛ばし読みされる
残念ながら『ブログの文章は飛ばし読みされる』っていうのが悲しい現実です。
なぜならブログは基本的に無料の情報ですし、読者はせっかちな人が多いのでサーっと読んですぐに離脱してしまうからなんですね。
ちなみにENOの場合は『タイトル、目次、リード文』を流し読みして興味が持てなかったら即そのブログから離脱します(笑)
ですので常に『読者はいつでも好きな時にブログから離脱できる』ってことを考えて文章を書く必要があるワケです。
他のブログとの差別化をするためにも『読みやすい文章』を心がけましょう!!
文章力はこれからの時代にマスト
文章力はこれからの時代に必須のスキルです。
なぜならコミュニケーションは言葉が基本であり、資料作成、チャットやLINE、ブログやSNSなどの情報発信は『文章力がモノを言う』からなんですね。
しかも文章の書き方って超大事なのに学校では全然教えてくれないじゃないですか!?(笑)
ですので今回は『ブログで読みやすい文章の書き方』について徹底的に深掘りして解説していきます。
もちろんブログ以外の文章にも応用できるテクニックはたくさんあるのでぜひ参考にしていただければ幸いです。
ブログで読みやすい文章の書き方|意識すべきポイントを一つずつ丁寧に解説
ブログで読みやすい文章を書くポイントはこんな感じ。
それでは一つずつ丁寧に解説していきますよー!!
・ブログで読みやすい文章とは?
ブログで読みやすい文章は以下の2つのポイントが大事。
イメージとしては『スラスラ読めて、一回読んだら内容を理解できる』っていう文章が理想的。
・ブログで読みにくい最低の文章とは?
ブログで読みにくい文章は上記の逆。
つまり『読んでいてストレスが溜まり、全然内容が分からない文章』はもうマジで最悪……
・ブログの記事タイトルにはキーワードを入れて30文字くらいで書く
ブログの記事タイトルには必ずキーワードを入れて30文字くらいで書きましょう。
理由は『読者にどんな記事なのかを伝えること』と『SEOで一番重要なのがタイトル』だからなんですね。
パソコンでGoogle検索すると記事のタイトルが全角で32文字くらいまで表示されるので記事タイトルは30文字くらいで書くのがオススメ。
ほとんどの読者はブログの記事タイトル、見出し、目次をサーっと読んで本文を読むかどうかを判断するので集中して書きましょう!!
・ブログの見出しだけで内容がわかるように書く
見出しだけでブログの内容がわかるのがベスト。
ブログの見出しを読んだだけでその記事の大まかな内容がわかるように書きましょう。
なぜならほとんどの読者は『ブログの目次や見出しを先に読んで本文をしっかり読むかどうかを判断するから』なんですね。
ちなみに見出しの役割はこんな感じ。
実はしっかり結果を出し続けているブロガーほど『ブログのタイトルと見出しの作成』に半分くらいの時間を使ってます!!
・本文へ誘導するリード文を書いて記事を読む必要性を訴える
読みやすい文章を書きたいのであればリード文をしっかり意識して書く必要があります。
なぜなら記事タイトルに惹かれてブログへやってきた読者が次に目にするのがこの『リード文』だからなんですね。
リード文を簡単に説明すると、『読者にブログの本文を読む必要性を感じさせる文章』のこと。
ちなみにENOのブログのリード文は以下のことを意識していつも書いてます。
リード文はブロガーによって色々と違いがハッキリしているので、自分で研究してみると面白いですよ!!
・ブログは結論ファースト|見出しに書いてもオッケー
ブログの場合は『結論ファースト』を意識してとっとと読者に要点を伝えてしまいましょう。
なぜなら『欲しい情報がすぐに見つからないと読者はすぐに他のサイトに移る』からなんですね。
残念ながらこの世の中にはアナタのブログ以外にも、山のように有益な情報がたくさんあります……
ですのでとにかく『読者の知りたい情報はブログの上部に書いていち早く伝える』ってことを意識して文章を書くように習慣化しましょう。
なんだったら『記事タイトルや見出し』に結論を書いたってオッケーですから(笑)
ただし『主張・理由・具体例』をセットにして書かないとブログの滞在時間が短くなるので注意です。
・3つ以上の並列情報は箇条書きで書く
『3つ以上の並列情報は箇条書きで書く』ように徹底しましょう。
なぜなら1つの文章でダラダラ伝えるよりも箇条書きの方がシンプルでわかりやすいからなんですね。
ENOの個人的には『箇条書きを使う時は枠で囲む』ようにすると視覚的にもメリハリができるので超オススメ!!
読みやすい文章を書くのが得意な人は箇条書きや文字装飾が上手なので参考にしましょう。
・1文は60文字以内が理想的
ENO的には『1文のは60文字以内が理想的』だと考えています。
なぜなら文章は短いほど分かりやすく、スマホで表示したときに見やすいからなんですね。
文章を書くのが下手な人って1文が超長くて、主語と述語の関係が分かりづらい場合が多いですから(笑)
またスマホだと1行が20文字くらいなので、『1文が60文字以上だと4行で表示される』のでちょっと読みづらくなるんですね……
ENOは極限まで読むストレスを無くすのが読みやすい文章だと考えてます。
・一文で「、(読点)」は2回まで
ブログの文章は一文につき『、(読点)』は2回までに抑えて使うように注意しましょう。
上記でも解説しましたが『文章が長くなればなるほど意味がわかりにくくなるから』なんですね。
ブログでわかりやすい文章を書くには『短くシンプルに伝える』のが正解です。
ENOはブログの文章を書くときには『小学5年生でも理解できるか?』ってことを意識してます。
・『です・ます調』と『だ・である調』は統一すること
『です・ます調』と『だ・である調』は必ず統一するようにしましょう。
なぜならこの2つがごちゃ混ぜになってしまうとめっちゃ『違和感』があるから(笑)
かなり基本的なことなんですけど、まだブログを始めたばかりの頃はしっかり意識して書かないと以外とやりがちなんすよ。
こういうちょっとした違和感を感じてしまうと文章を読むのがストレスになって読者は離脱してしまいます……
・適度なスペースを意識して改行する
文章は適度なスペース(空白)を意識して改行する必要があります。
なぜなら適度に改行をしないと新聞みたいに文字がギューっと詰まった文章になってしまい読む気が失せるからなんですね。
ちなみにENOの場合は『1文ごとに改行』しちゃってますから(笑)
ちなみにブログ文章の改行に関してはいろんな諸説がありますが、『スマホで見たときに見やすいかどうか?』で判断するのがいいんじゃないかと思ってます。
今はほとんどの読者がスマホユーザーですからね。
・正しい文法なんて無視でオッケー
ブログの場合、正しい文法なんてガンガン無視してオッケー。
なぜならブログの文章は文法的に正しい日本語よりも『味があって役に立つ文章』が好まれるからなんですね。
ENOの場合、
っていう感じであえて綺麗な日本語を使わずに書いてます(笑)
文法的に綺麗な日本語って単調でツマラナイですし、記憶にも残りづらいですから。
自分の思うがままに文章を書いた方が文章にその人の味が出ますし、劇的に文章を書くスピードがアップするメリットもありますっ!!
・最初と最後に結論やまとめを入れる
ブログの最初と最後にはまとめを入れて読者にアピールするようにしましょう。
なぜなら、
ってことができるからなんですね。
特に文章が長くなればなるほど『あれっ、結局この記事って何を伝えたいんだっけ……』ってなっちゃうワケです(笑)
ENOの場合は各記事の終わりに『箇条書きのまとめ』を必ず用意して、読者に情報を整理してもらうように徹底しています。
終わりよければ全て良しってヤツですっ!!
・画像はh2タグの直下に挿入
ブログで画像を挿入するなら『h2タグの直下』が基本。
なぜならほとんどのブログがh2タグの直下に画像を挿入しているので違和感がないからなんですね。
ちなみに『h2タグ』っていうのは見出しタグの一種で各段落に設定します。
たまーに変な位置に画像を挿入しているブログを見かけますが、ちょっと違和感があるのでENO的には読んでいてストレスです……
・適度に文章を装飾すべし
ブログの文章は適度に装飾するようにするのがオススメです。
なぜならずーっと黒文字の文章が続くと飽きてくるから(笑)
例えば、
ってことをちょっと意識するだけでもかなりブログの文章にメリハリが出ます。
・専門用語はできるだけ避ける
専門的なノウハウを伝える文章でも『専門用語をできるだけ避ける』ように気をつけましょう。
なぜなら基本的にアナタのブログを読んでくれる方は『ズブの素人』が圧倒的に多いから。
専門的な内容を書く場合でも見慣れない言葉がズラーって並ぶと『ハイ、サヨナラー……』って感じで他のサイトに読者は移っていきます。
どうしても専門用語を使いたい場合は他の分かりやすい言葉で置き換えるか、その場で分かりやすく解説するように徹底するのがオススメ。
・最後は必ずブログの文章を音読してチェックすること
ブログの文章を書き終わったら投稿する前に必ず音読することをオススメします。
なぜなら音読して文章をチェックすることによって句読点の付け方やおかしな文章に気づくことができるからなんですね。
例えば文章の語尾がずーっと『〇〇ます』で終わってると読んでいてリズムが悪いです……
記事を書いてる時は一気にサーっと書いて、見直しはじっくりすることによってブログの文章の質がどんどんアップしていきます。
読みやすい文章を書くならひたすら基礎練習
ブログで読みやすい文章を書くなら以下の3つの基礎練習をひたすら反復するのがオススメ。
・お手本のブロガーを見つけて写経する
何事も最初は『真似する』のが基本です。
いろんなブロガーの文章を読んで『コレだっ!!』って気になる人を見つけたら、ひたすら写経しましょう。(もちろん、そのまま後悔するのは絶対ダメ)
ちなみに普段ENOがチェックしているブログはこんな感じ。
上記のブロガーは文章が超読みやすいですし、コンテンツの質も高いので非常にオススメ。
・Twitterで短い文章の練習
Twitterは短い文章の良い練習になります。
なぜならTwitterはスキマ時間に気軽に投稿できますし、いいねやツイートの反応で良い文章なのか悪い文章なのかハッキ分かるからなんですね。
フォワーの多いアカウントでも『いいねが多いツイート』と『いいねが少ないツイート』が分かれるので色々と分析するのも面白いですよ。
・量をこなすことで質がアップしていく
とにかく文章はたくさん書いて書いて書きまくらないと上達しません……
ENOは元々理系出身で作文とか読書感想文などの『文章を書く』ってことが超苦手だったワケですよ。
そんな文章音痴でもブログ記事を書いていくうちにここまで成長することができました!!
最初はかなりキツイですが毎日毎日ひたすら文章を書くことによって、今ではブログを書くことは寝る前にハミガキするようなもんです(笑)
ブログで読みやすい文章の書き方まとめ
今回の記事を要点だけサクッとまとめます。
どんな文才のある人でも『全ての読者を満足させる完璧な文章』を書くことは絶対に不可能です。
ですのでブログでは『より多くの人に理解され、読むストレスのない文章』を常に心がける必要があります。
今回ご紹介した『読みやすい文章の書き方』を毎日1つだけで良いので実践することでグングンライティング力がアップするハズ。
まずはブログ文章の基本である『結論ファースト』を心がけてみてはいかがでしょうか?
メディアマーケッターENO